RGBからCMYKへのPhotoshopのプロファイル変換設定によるカラーの違いについて

  • 公開:
  • 更新:
  • 制作/編集:
RGBからCMYKへのPhotoshopのプロファイル変換設定によるカラーの違いについて
目次
Loading...

概要

このページではRGBからCMYKに変換する設定により印刷の仕上がりのカラーが大きく変わることについての説明を掲載しています。

RGBカラーからCMYKカラーへの変換設定を誤ると印刷の仕上がりと品質に大きな影響を与えるのでご注意ください。

RGBからCMYKに変換する

以下のRGB画像を使用します。この画像をPhotoshopRGBからCMYKに変換します。

2つの違うカラー設定で変換してみます。

RGBからCMYKへのカラー変換:GCRで墨版生成最大とJapan Color 2001 Coated(1)
RGBからCMYKへのカラー変換:GCRで墨版生成最大とJapan Color 2001 Coated(2)

「編集」→「プロファイル変換」を選択します。

RGBからCMYKへのカラー変換:GCRで墨版生成最大とJapan Color 2001 Coated(3)

「Japan Color 2001 Coated」で変換する場合

プロファイル変換のダイアログの「変換後のカラースペース」の「プロファイル」は「Japan Color 2001 Coated」を選択します。

RGBからCMYKへのカラー変換:GCRで墨版生成最大とJapan Color 2001 Coated(4)

以下の画像のようにCMYK変換されました。

RGBからCMYKへのカラー変換:GCRで墨版生成最大とJapan Color 2001 Coated(5)
RGBからCMYKへのカラー変換:GCRで墨版生成最大とJapan Color 2001 Coated(6)

「GCR 版生成最大」で変換する場合

プロファイル変換のダイアログの「変換後のカラースペース」の「プロファイル」は「カスタムCMYK」を選択します。

RGBからCMYKへのカラー変換:GCRで墨版生成最大とJapan Color 2001 Coated(7)

「カスタムCMYK」の設定は以下のとおりにします。

  • 印刷インキ設定
  • 色分解オプション
    • 色分解の種類:GCR
    • 版生成:最大
RGBからCMYKへのカラー変換:GCRで墨版生成最大とJapan Color 2001 Coated(8)

プロファイル変換のダイアログの「変換後のカラースペース」の「プロファイル」は「カスタムCMYK」から変わっていることを確認します。

RGBからCMYKへのカラー変換:GCRで墨版生成最大とJapan Color 2001 Coated(9)

以下の画像のようにCMYK変換されました。

RGBからCMYKへのカラー変換:GCRで墨版生成最大とJapan Color 2001 Coated(10)
RGBからCMYKへのカラー変換:GCRで墨版生成最大とJapan Color 2001 Coated(11)

CMYK変換の比較

CMYK変換した画像がどのように違うのかを比較します。

「Japan Color 2001 Coated」と「GCR 版生成最大」のそれぞれのカラー設定で変換した画像を比べてみましょう。

CMYKカラー画像で比べる

 「Japan Color 2001 Coated」のカラー設定で変換した女性の画像です。

「GCR 墨版生成最大」と「Japan Color 2001 Coated」のカラー設定による変換画像の違い(1)

「GCR 版生成最大」のカラー設定で変換した女性の画像です。

「GCR 墨版生成最大」と「Japan Color 2001 Coated」のカラー設定による変換画像の違い(2)

「Japan Color 2001 Coated」のカラー設定で変換したろうそくの画像です。

「GCR 墨版生成最大」と「Japan Color 2001 Coated」のカラー設定による変換画像の違い(3)

「GCR 版生成最大」のカラー設定で変換したろうそくの画像です。

「GCR 墨版生成最大」と「Japan Color 2001 Coated」のカラー設定による変換画像の違い(4)

CMYの3色カラーで比べる

この4つの画像を版(ブラック)を除いて見てみましょう。

チャンネルパレットの「ブラック」の目玉のマークをクリックして、空欄にします。

「GCR 墨版生成最大」と「Japan Color 2001 Coated」のカラー設定による変換画像の違い(5)

チャンネルパレットで版(ブラック)以外を表示している状態です。

「GCR 墨版生成最大」と「Japan Color 2001 Coated」のカラー設定による変換画像の違い(6)

女性の画像では、「Japan Color 2001 Coated」のカラー設定で変換した画像は版を外しても景のカーテンの部分や右腕の二の腕の部分にほかのカラー(CMY)が入っていることがわかります。

「GCR 墨版生成最大」と「Japan Color 2001 Coated」のカラー設定による変換画像の違い(7)

女性の画像では、「GCR 版生成最大」のカラー設定で変換した画像は版を外すと景のカーテンの部分や右腕の二の腕の部分に他のカラー(CMY)がほとんど入っていないことがわかります。

「GCR 墨版生成最大」と「Japan Color 2001 Coated」のカラー設定による変換画像の違い(8)

ろうそくの画像では、「Japan Color 2001 Coated」のカラー設定で変換した画像は版を外しても景の暗闇の部分に他のカラー(CMY)が入っていることがわかります。

「GCR 墨版生成最大」と「Japan Color 2001 Coated」のカラー設定による変換画像の違い(9)

ろうそくの画像では、「GCR 版生成最大」のカラー設定で変換した画像は版を外しても景の暗闇の部分に他のカラー(CMY)が入っていないことがわかります。

「GCR 墨版生成最大」と「Japan Color 2001 Coated」のカラー設定による変換画像の違い(10)

これらの画像をAcrobatで開いて見比べてみると、同じ黒いでも濃い黒と普通の黒(薄い黒というわけではありません)があるのがわかります。この違いは印刷でもわかる形で表現される場合があります。

※以下の画像は多少黒の違いをわかりやすくするために、画像のカラーを強調しています。

女性の画像を印刷する時は、「GCR 版生成最大」のカラー設定で変換した画像では二の腕の部分の急激な色の変化に違和感を感じる場合があります。

以下は「Japan Color 2001 Coated」のカラー設定で変換した女性の画像です。

「GCR 墨版生成最大」と「Japan Color 2001 Coated」のカラー設定による変換画像の違い(11)

以下は「GCR 版生成最大」のカラー設定で変換した女性の画像です。

「GCR 墨版生成最大」と「Japan Color 2001 Coated」のカラー設定による変換画像の違い(12)

ろうそくの画像を印刷する時は、「GCR 版生成最大」のカラー設定で変換した画像では景の暗闇が薄く感じる場合があります。

以下は「Japan Color 2001 Coated」のカラー設定で変換したろうそくの画像です。

「GCR 墨版生成最大」と「Japan Color 2001 Coated」のカラー設定による変換画像の違い(13)

以下は「GCR 版生成最大」のカラー設定で変換したろうそくの画像です。

「GCR 墨版生成最大」と「Japan Color 2001 Coated」のカラー設定による変換画像の違い(14)

以上のように、RGBからCMYKへの変換ではカラー設定により、印刷時に意図しないバランスのCMYKに変換されてしまうことがあります。ご注意ください。

なお、「GCR 版生成最大」のカラー設定で変換がいつも悪い結果を生むわけではありません。QRコードスクリーンショットなどで、黒が掛け合わせの色になって欲しくない場合などに使うと良い結果が出るのではないでしょうか。