
株式会社吉田印刷所(本社:新潟県五泉市、代表取締役社長:吉田 泰造)は、片面に半透明のグラシン紙、片面に上質紙を使用した革新的な平袋「グラスパック」を2024年7月1日から販売開始しました。新商品はDM送付や資料配布などに最適な角2封筒と長3封筒のサイズ、A5サイズのパンフレットや冊子が入る170mm幅の3種類のサイズで展開されます。中身が見えるデザインが特徴で、プラスチック製のOPP袋に代わるエコな選択肢として注目されています。
販売ページ: https://sokana.shop/?category_id=62787c74bc8f396ccafe2a71

新商品の特徴
●視認性抜群:片面に半透明のグラシン紙、片面に上質紙を使用した平袋です。グラシン面から中身が見えるため、DMの内容や商品の魅力を一目で伝え、開封率を高める効果が期待できます。
●高級感のある手触り:グラシン紙は滑らかな触り心地とパリパリとした音が特徴であり、開封時の印象を強めます。
●エコフレンドリー:透過性を持ちながらオール紙製の封筒型平袋で、これまでにない革新的な製品です。紙素材だけで作られているため、脱プラスチックの取り組みをアピールでき、リサイクルや廃棄が簡単です。また、OPP袋よりも環境負荷が低いという利点もあります。
●印刷・筆記適性:片面に上質紙を使用しているので、印刷適性や筆記適性があります。スタンプなどもグラシン紙に比べて乾きやすく、購入者が平袋にアレンジを加えやすくなっています。
●使いやすいデザイン:封入口はスリット加工されており、アイテムや商品を滑り込ませて入れやすい形状です。
商品のサイズと価格
下記の3種類を展開しております。販売は、当社運営のオンラインショップにて行います。送料はオンラインショップにてご確認ください。
<角2タイプ>
サイズ:横240×縦350(ふた部分28)/内寸 横230×縦317(単位はミリ)
- 100枚セット:4,675円(税込)
-
500枚セット:17,875円(税込)
<長3タイプ>
サイズ:横120×縦260(ふた部分25)/内寸 横110×縦230(単位はミリ)
- 50枚セット :836円(税込)
- 100枚セット:1,254円(税込)
- 500枚セット:6,160円(税込)
<170mm幅タイプ>
サイズ:横170×縦265(ふた部分30)/内寸 横160×縦230(単位はミリ)
- 50枚セット :1,430円(税込)
- 100枚セット:2,585円(税込)
- 500枚セット:12,210円(税込)
グラスパック 平袋の写真








販売サイトについて
グラスパックは当社が運営するそ・か・な公式ショップにて購入できます。Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング店での販売は順次開始します。
そ・か・な公式ショップ: https://sokana.shop/?category_id=62787c74bc8f396ccafe2a71
グラスパックについて
グラスパックは、半透明素材の「グラシン紙」とクラフト紙や上質紙などを貼り合わせることで紙素材でありつつ中身が見える包装資材です。プラスチック由来であるPP(ポリプロピレン)包装資材の代替製品として、SDGsやプラスチック資源循環促進法(3R+Renewable)に取り組む企業やエシカル消費をターゲットとする企業をサポートします。
現在、アパレル業や保険業、製造業などの多くのお客様からお問い合わせをいただき、包装資材として採用された事例があります。
シートカット加工で製袋しているため、さまざまな需要を満たすオーダーメイドのサイズも製造できます。
※グラスパックは素材の特性上、グラシン紙面に製袋加工時に生じたシワや素材自体の波打ちが生じることがあります
※「グラスパック」は株式会社吉田印刷所の登録商標です
グラスパック公式ページ: https://glasspack.jp

株式会社吉田印刷所について
2021年に創業100年を迎えた株式会社吉田印刷所は、1983年より紙を使った袋の製造の開発を行い、病院・調剤薬局向けのおくすり袋(薬袋)の製造・販売をしてきました。また培ってきた薄紙印刷の技術を活かし、2014年にはペーパーアイテムの製造・販売を開始し、文具系イベントにも出展しています。大手イベントの文具女子博や紙博などではほかにはないグラシン紙を使ったペーパーアイテムとして好評を得ています。「グラスパックシリーズ」は、袋の開発・製造と、ペーパーアイテムの開発・製造のノウハウの融合により、生まれました。
会社概要
- 会社名 : 株式会社吉田印刷所
- 本社所在地: 〒959-1835 新潟県五泉市今泉947-1
- 代表者 : 代表取締役社長 吉田 泰造
- 設立 : 1957年(昭和32年)10月
- URL : https://www.ddc.co.jp/
-
事業内容 : ビジネス向け印刷サービス・薬袋製造販売・ ペーパーアイテム製造販売
※リリースに記載された内容は発表日時点のものです。その後、予告なしに変更されることがあります。
お問い合わせ先
- 株式会社吉田印刷所
- TEL: 0250-43-6144(平日9:00~17:00)
- メールフォーム: https://glasspack.jp/contact