
お客様の「こうしたい!」をぜひ吉田印刷所へお伝えください。
「他社よりも強く印象に残るものを」「差別化を図りたい」とお考えの方へ、様々な印刷加工をご用意しております。
印刷+αで、印刷物をより効果的な販促ツールに、魅力的なブランディングツールにと導きます。
折り加工
折り加工は、印刷物の利便性を向上させるとともに、デザインとの相乗効果で受け取り手の興味を強く引くことができます。
コンパクトに折って携帯性を高める、パッと広げて一覧性を高める、用途に応じた折り方を選んで素敵な印刷物にしてください。
豊富な折り加工が可能です。
地図折り

大きな印刷物を小さく折りたたみ、ぱっと広げることができる便利な折り方です。ガイドマップや会場見取り図などに威力を発揮します。
見出し折り

見出し部分が少しずつずらして折られているので、すぐに読みたいページを開けます。施設案内や会社案内など用途は多彩です。
型抜き加工
型抜き加工は、印象度の高い印刷物作りに威力を発揮します。四角四面の印刷物よりも、商品やキャラクターの形に抜かれた印刷物は目にとまります。
型をお作りすることで、ご希望の形にお作りできます。
また、最近では乳幼児や高齢者が紙で手を切らないよう、角を丸くした印刷物も増えています。
トムソン抜き加工(スウィングPOP)

トムソン抜き加工例(ハート型)


角丸加工
印刷物の角を丸くする加工です。優しい印象にしたい場合や、乳幼児向けの印刷物などに最適です。
筋(スジ)押し加工
ポイントカードやタグ、メッセージカードなど、印刷物に折り目をつけたい場合は、筋押し加工がお勧めです。大変美しく仕上がります。
ミシン加工
ミシン加工は、チケットやクーポンに加えることで利便性を高めます。
特に、お客様にアクションを起こしてほしいクーポンや申込ハガキは、手で簡単に切り取れるようにしておくことで反響が高まります。
クーポンチケット

立体加工
印刷物を立体化して存在感を高める加工です。店頭や展示会で抜群のアピール効果を発揮します。
パネル加工

印刷後に発泡ポリスチレンボードに貼り加工します。厚みがあるので目にとまりやすく、耐久性も高まります。
スタンドPOP加工

店頭などで立ち上がらせて使用します。型抜きを組み合わせると、更にユニークなPOPに仕上がります。
製本加工
無線綴じ製本

ページ数の多い冊子を美しく仕上げます。背の部分を糊で固めて綴じる製本方式です。
PUR製本

開きが良く、糊の付きが良い製本方法です。熱に対する耐性も強く、夏にも強い製本です。
中綴じ製本

開きが良く、安価に利用できる製本方法です。表紙片観音折りなど、特殊な中綴じ製本にも対応しています。
上製本

本文を製本した後、厚手の紙で包む重厚な製本方法です。特別な一冊を作りたい、そんなお気持ちにお応えします。
スクラム製本
中綴じの針金がない状態です。針金で手をケガをする恐れもなく、資源の再利用にも貢献します。
エコ綴じ製本
糊留めの中綴じです。異物混入に気を遣う食品業界で多く利用されています。8ページ、12ページ限定です。
表面加工
印刷物の表面に加工を加えることで、美的価値を高めたり、耐久性を持たせることができます。
光沢感を出して活気付いた印象を与えたい、マット感を出して上品な高級感を出したい…表面加工を組み合わせれば、ブランドイメージにより近い印刷物にすることができます。
PP貼り加工・クリア(グロス)
艶・光沢があり、華やいだ印象になります。表面にポリプロピレンフィルムを貼るため耐久性、防湿性も向上します。
PP貼り加工・マット
クリアタイプと異なり、艶・光沢はなく、上品で落ち着いた仕上がりになります。耐久性はクリアタイプと同様向上します。
ラミネート加工
光沢感を出すととともに、印刷物を保護し、色落ち・摩耗を防止します。特に防湿性はPP貼り加工よりも高まります。
箔押し加工
高級感を演出したり、存在感を高める加工です。最近は金・銀以外にも種類も増えカジュアルなデザインにも利用されています。
その他軽作業
- 全国発送手配
- 封入作業
- 内職作業など