カタログ・冊子を作る時に普通の紙と薄い紙と比較してみる

薄紙を使用するシチュエーションは包装紙やラッピングばかりではありません。

カタログ・冊子の本文用紙でも薄い紙を使用して印刷をすることで、様々なメリットが生まれます。

紙の厚さでこんなに違う

吉田印刷所では、カラー印刷で使用される一般的な用紙と、薄い用紙でカタログ印刷をした時に、カタログがどのくらい違うのかを検証してみました。

仕様は次の通りです。


110kg43kg
ページ数 表紙+本文224ページ 表紙+本文224ページ
表紙用紙 同じ紙を使用
本文用紙(四六判換算) マットコート紙110kg マットコート紙43kg
綴じ 無線綴じ 無線綴じ

(協力 本文印刷データ:スギコ産業株式会社/用紙:王子製紙株式会社)


重さの比較

まずは、1冊あたりの重さを比べてみます。

マットコート紙110kgで印刷した場合は913g、マットコート紙43kgで印刷した場合は368.8gでした。

重さは半分以下となり、60%削減されました。


厚さの比較

1冊あたりの厚さも比べてみます。

マットコート紙110kgで印刷した場合は16.5mm、マットコート紙43kgで印刷した場合は5.2mmでした。

厚さも大幅に薄くなり、70%削減されました。


紙の透け感の比較

用紙が薄くなれば、印刷の仕上がりにも影響してきます。薄いと裏側の印刷や下のページの印刷が透けて見えてきます。透け感を比べてみましょう。

ここではマットコート紙110kg・43kgだけでなく、マットコート紙70kg・51.6kgも比べてみます。


目次

110kg
マットコート紙110kg
70kg
マットコート紙70kg
51.6kg
マットコート紙51.6kg
43kg
マットコート紙43kg


製品紹介ページ(裏面に濃い絵柄)

110kg
マットコート紙110kg
70kg
マットコート紙70kg
51.6kg
マットコート紙51.6kg
43kg
マットコート紙43kg


製品紹介ページ(裏面に薄い絵柄)

110kg
マットコート紙110kg
70kg
マットコート紙70kg
51.6kg
マットコート紙51.6kg
43kg
マットコート紙43kg

マットコート紙110kgはほとんど裏側や下のページの印刷は見えないのに対して、マットコート紙43kgは色の濃い部分が見えています。マットコート紙70kgでは色の濃い部分がわずかに見えています。

紙を薄くするメリット

ビジネス上のメリット

比較検証の結果を見ていただきましたが、紙を薄くするメリット・デメリットはイメージしていただけたでしょうか。

ここではカタログという観点から、ビジネス上のメリットについてあげていきます。


重さが軽くなるから…

  • 閲覧時に、手で持ちやすくなります
  • 運搬時に、持ち運びしやすくなります

カタログが軽くなるので、営業スタッフや現場での資料の使い勝手が向上し、カタログの利用率がアップします。

また、運搬料金に重量設定のある物流会社を利用している場合は、物流コストの削減が期待できます。


厚さが薄くなるから…

  • 保管時に、スペースを減らせる
  • 送付時に、手軽に送ることができる

カタログが薄くなるので、棚で場所を取ることもなくオフィススペースの削減が可能です。大量にカタログ在庫を保管する場合も、保管管理コストの削減が期待できます。特に倉庫を賃貸契約している場合には大きな差となります。

また、厚さで区分される「メール便」「DM便」などを利用できるようになり(例えばクロネコヤマトのDM便は高さが2cm以内という制限があります)資料送付コストの削減が期待できます。