・書き込み順(新しいものが下)に掲載しています

競馬場で外れた馬券が空を舞う、そんなシーンを大きく変えるデザイン案です。
この馬券は桜の花びらの形、桜色(ピンク)のカラーになっています。この馬券が空を舞えば桜吹雪、そして地面に落ちれば桜のジュウタンになります。
季節を感じさせる馬券のデザインであると同時に、捨てられることが前提に、捨てられる瞬間そして捨てられた後の状態も意識してデザインされていて、ゴミをゴミと見せない仕掛けが素晴らしいですね。

特種東海製紙株式会社が主催する「紙わざ大賞」の募集が今年も始まっていました。
昨年(第24回)の作品は大賞「紙堆朱」、準大賞「フェイクかいわれ・ 1パック39 円」でした。改めて大賞・準大賞の作品を見てみると、大賞の作品は紙を重ねて削り出すというワザ、準大賞の作品はとにかく精巧に本物に似せて作るワザで、素晴らしい作品だと感じました。(大賞・準大賞の作品紹介・寸評はこちらから)
今年はどのような作品が大賞を取るのでしょうか。期待です。
アーカイブ
- 紙のコネタ 2017年 06月
- 紙のコネタ 2016年 11月
- 紙のコネタ 2016年 09月
- 紙のコネタ 2016年 08月
- 紙のコネタ 2016年 06月
- 紙のコネタ 2016年 03月
- 紙のコネタ 2016年 02月
- 紙のコネタ 2016年 01月
- 紙のコネタ 2015年 12月
- 紙のコネタ 2015年 11月
- 紙のコネタ 2015年 10月
- 紙のコネタ 2015年 08月
- 紙のコネタ 2015年 07月
- 紙のコネタ 2015年 06月
- 紙のコネタ 2014年 12月
- 紙のコネタ 2014年 10月
- 紙のコネタ 2014年 09月
- 紙のコネタ 2014年 08月
- 紙のコネタ 2014年 07月
- 紙のコネタ 2014年 06月
- 紙のコネタ 2014年 05月
- 紙のコネタ 2014年 04月
- 紙のコネタ 2014年 03月
- 紙のコネタ 2014年 02月