意外となかったデザイン薄紙
単色のものはよくあるけれど……
靴やバッグ、カシミアのセーターなど高級品に使われることの多い薄紙の包装紙ですが、ロゴが印刷されたものはよく見かけますよね。
では、フルカラーデザインの物を見かけたことはありますか?
かなりシンプルな単色のものはよくありますが、フルカラーのものはあまりご記憶にないのではないでしょうか。
なぜなのでしょうか?
印刷できる紙の薄さに限界がありました
実は印刷業界で薄紙印刷は難しい種類の印刷と言われています。
薄紙の印刷方式には主に枚葉印刷・輪転印刷・活版印刷がありますが、それぞれ得手不得手があります。
枚葉印刷 | 輪転印刷 | 活版印刷 | |
---|---|---|---|
通紙性 (印刷機へ用紙を通しやすさ) | ▲ | ◎ | ○ |
生産力 (印刷の早さ) | ○ | ◎ | ▲ |
最小枚数 | ○ | × | ◎ |
色数 | ○ | ▲ | × |
※吉田印刷所では のカラー部分を重点的に技術開発を行ってます。
上の比較表で分かるように、今までの薄紙印刷は通紙性の高い輪転印刷で行われることがほとんどでした。
このため、比較的大量の枚数を必要とする製品(大手アパレルのロゴ入りインナーラップなど)でしか実用化されてません。
少量だけ必要な場合は枚葉印刷が最適ですが、印刷機の仕様上の制約で通紙できる紙の厚さに限界がありました。特に薄い紙は「腰が弱い」「破れやすい」などの特徴があり、30g/m2より薄い紙を印刷する会社はほとんどなく、カラー印刷に至ってはほぼ不可能と考えられていました。
印刷する会社がなければ印刷物も出回りませんので、皆様がデザインプリントされた薄紙を目にすることがなかったのです。
吉田印刷所では、このような限界を打破して小ロットの薄紙印刷の需要に応えるべく、30g/m2以下の極めて薄い紙へのフルカラー印刷を実現しました。
では、なぜ薄紙印刷ができるようになったのか
弊社では以前から「軽い紙」での印刷提案に力を入れてきました。
カタログや冊子などのページ数が多い印刷物の場合、紙の軽さによって使い勝手が大きく変わってきます。
軽い紙は、運搬時の重量が少なくなり運搬コストやCO2が軽減されます。
紙が軽くなるということは紙が薄くなるため、カタログや冊子は薄くなります。
つまり、保管するために必要な場所も少なくなり、保管コストの軽減も図れるという観点からのご提案でした。
つまり、この軽い紙での印刷提案が現在の薄紙印刷に繋がっていくわけです。
私たちはいきなりとても薄い紙への印刷ができたわけではありません。
厚い紙より薄い紙の方が紙のコントロールや印刷機のコントロールの難易度が高いので、機械調整やオペレーターの技術を徐々に高め、段階的に挑戦することで薄紙印刷技術を習得していきました。
そして、この印刷技術によって、薄紙や不織布などで今までにないオリジナル包装紙を作りたいというご希望にお応えできるようになりました。
印刷実績のある薄紙印刷のサンプル資料をご用意いたしました。
薄紙の素材感をお手にとってご確認いただければと思います。
社名やロゴはもちろん、個性あふれるデザインでブランディングを高めてみませんか。