印刷向けPDF変換設定について

  • 公開:
  • 更新:
  • 制作/編集:
印刷向けPDF変換設定について
目次
Loading...

概要

このページでは印刷向けのPDFPDF変換設定、PDF変換の注意点について説明しています。

PDF入稿について

PDF入稿は、近年では一般的なデータ入稿形式ですが、その特徴を正しく理解することで、よりスムーズで高品質な印刷を実現できます。

DTP・グラフィック・印刷業界におけるPDFのメリット・デメリットについては以下のページを参考にしてください。

PDF入稿では、PDF形式であればどのようなものでも印刷に対応しているわけではありません。「印刷に適したPDF」の作成をお願いします。

なお、ISO規格でPDF/Xという印刷向けのPDFが定義されています。詳しくは以下のページをご覧ください。

印刷向けのPDF変換設定について

PDFの作成方法はアプリケーションで異なりますので、以下のリンク先の情報を参考にしてください。

なお、この方法で行えばいつも完全な印刷PDFデータができると保証するものではありません。PDFデータを作成後、必ずAcrobatPDFを開いてエラーなどがないかを確認をしてください。

IllustratorからPDF変換する

Creative CloudのIllustratorからPDFへ変換する方法は以下のページをご覧ください。

PDF変換の設定が簡単にできるプリセットファイルがダウンロードできます。以下のリンクからダウンロードしてインストールしてください。

過去のバージョンは以下のリンクをご覧ください。

InDesignからPDF変換する

Creative CloudのInDesignからPDFへ変換する方法は以下のページをご覧ください。

過去のバージョンは以下のリンクをご覧ください。

PhotoshopからPDF変換する

Creative CloudのIllustratorからPDFへ変換する方法は以下のページをご覧ください。

PDF変換の設定が簡単にできるプリセットファイルがダウンロードできます。以下のリンクからダウンロードしてインストールしてください。

過去のバージョンは以下のリンクをご覧ください。

Word・Excel・PowerPoint・一太郎・パーソナル編集長などからPDF変換する

Word・Excel・PowerPointなどからPDFへ変換する方法は以下のページをご覧ください。

PostScriptEPSファイルからPDFへ変換する場合

PostScriptファイル・EPSファイルからAdobe Acrobat Distillerを使ってPDFへ変換する方法は以下のページをご覧ください。

PDFデータは入稿前に必ずチェックをしてください

PDFデータは当社では編集作業・修正作業を行うことができない形式です。入稿前に必ずPDFデータのチェックを行ってください。

AcrobatにはPDFデータをチェックできるプリフライト機能があります。くわしくは以下のページをご覧ください。

PDF入稿の注意点

PDF変換設定によって印刷に適さない場合があります

InDesign 2.0以降のバージョンやIllustrator 9以降のバージョンで作成されたPDF1.3(Acrobat4.0)形式のPDFは、透明部分が既に分割された状態で保存されています。

ドキュメント設定やPDF変換の設定によっては、文字がガタガタになったり、文字が部分的に太ったりします。上記のPDF変換設定もしくは各アプリケーションのマニュアルなどをご確認の上、印刷向けのPDFを作成してください。

RGBカラーはCMYKカラーに自動変換します

RGBカラーを含むデータは当社で自動的にCMYKカラーに変換します。色彩の変更が行われますのでご了承ください。