“線数・スクリーン線数” の意味・解説

  • 公開:
  • 更新:
  • 制作/編集:
線数・スクリーン線数
目次
Loading...

表記・読み

解説

線数とは、出力線数またはスクリーン線数と呼ばれ、網点の細かさ(1インチに網点が何個入るか)を指します。

単位は「lpi」(line per inch)・「線」が使われます。(例:175lpi・175線)


線数が高い(数値が大きい)程、肉眼での網点が目立たなくなりクオリティの高い印刷物になります。逆に線数が低いと網点が目立つようになり粗い印象になります。

一般的なカラー印刷物では175線が使用されていることが多いようです。



出力線数による表現の違い(イメージ)

以下は、線数の違いによる表現の違いを表したイメージです。髪の毛や着物の表現の細かさの違いが表れています。

画像:元の画像のイメージ
元の画像のイメージ
画像:線数が高い場合のイメージ
線数が高い場合のイメージ
画像:線数が低い場合のイメージ
線数が低い場合のイメージ
画像:線数がとても低い場合のイメージ
線数がとても低い場合のイメージ

【画像】卒業証書の丸筒を持って喜ぶ袴姿の女子大生(ぱくたそ)

印刷用紙によって線数は変わる

線数を決める際には印刷に使用する用紙の特徴を考慮しなければなりません。

線数はどんな場合でも高ければ良いというものでもありません。

新聞紙やザラ紙のような紙はインキを吸いやすい(=にじみやすい)ので線数を高くする(=網点網点の間隔を短くする)と、網点同士が接近しすぎて、印刷がつぶれた状態になり、仕上がりが汚くなっていまいますので、わざと線数を落とす必要があります。


必要な画像の細かさも線数で変わる

画像の取り込み(スキャニング)の作業や、画像を配置する時に、画像の解像度を決定しますが、その際にも出力線数を考えて決めます。

画像の解像度が低いのに出力線数だけ高くしても画像の見栄えは向上しません。一般的にカラー印刷物の場合、出力線数の2倍程度の解像度が適切ですので175の2倍の350dpiの解像度が一般的になっています。

必要以上に解像度を高くしても、出力線数を高くできなければ品質は向上せず、ファイルサイズだけが大きくなってしまいます。


吉田印刷所印刷は、通常225線の印刷です。(薄紙印刷などではFMスクリーニングなので線数はありません)

スクリーニングはAMとFMを併用するハイブリッドスクリーニングを使用しております。

スクリーニング(AM/FM/ハイブリッド)吉田印刷所